名古屋市中区大須の税理士事務所。「中堅中小企業の経営会計税務金融支援」「大企業グループの税務会計コンプライアンス」「個人の相続贈与支援」「企業経営者の事業承継支援」のそれぞれにおいて、5つ星サービスの提供をめざします。TKC全国会のバッジ会員事務所です。
事務所のウリは「人間力」。「品質」と「信頼」を大切に皆様とお付き合いいたします。
2023/9/14 ブログを更新しました
2023/8/30 新着動画を更新しました
2023/8/7 ブログを更新しました
2023/7/5 ブログを更新しました
2023/7/3 8月1日 「インボイス制度直前対策セミナーのご案内」をアップしました
2023/6/14 ブログを更新しました
2023/5/12 ブログを更新しました
2023/4/5 ブログを更新しました
2023/3/23 ブログを更新しました
2023/2/8 ブログを更新しました
2023/1/24 ブログを更新しました
2022/12/12 ブログを更新しました
2022/11/21 ブログを更新しました
2022/10/7 ブログを更新しました
2022/9/30 「愛知県最低賃金と雇用保険料率が10月から改正」をアップしました
2022/9/16 ブログを更新しました
2022/8/10 ブログを更新しました
2022/7/13 ブログを更新しました
2022/6/17 ブログを更新しました
2022/5/31 6月4日 ドキュメンタリー映画「日本一幸せな従業員をつくる!」上映会開催をアップしました
2022/5/11 ブログを更新しました
20022/4/19 ブログを更新しました
2022/3/22 ブログを更新しました
2022/2/10 ブログを更新しました
2022/2/1 「令和4年1月1日~請求書データ(PDF)等の保存方法が変わります」をアップしました
2022/1/25 「事業復活支援金について」をアップしました
2022/1/14 ブログを更新しました
2021/12/14 ブログを更新しました
2021/11/9 ブログを更新しました
2021/10/28 「中小企業等新型コロナウイルスワクチン接種促進給付金」をアップしました
2021/10/15 〈補助金や助成金の情報をすばやくチェックするには【J-Net21】〉をアップしました
2021/10/13 ブログを更新しました
2021/9/30 ブログを更新しました
2021/8/11 ブログを更新しました
2021/7/16 ブログを更新しました
2021/6/30 ブログを更新しました
2021/6/3 〈電子帳簿保存法が改正されました〉をアップしました
2021/5/31 〈愛知県中小企業者等応援金について〉をアップしました
2021/5/28 〈一時支援金申請受付が開始しました(期間延長)〉・〈月次支援金について〉をアップしました
2021/4/30 〈愛知県まん延防止等重点措置について〉をアップしました
2021/2/12 〈一時支援金〉制度のあらましが公表されました をアップしました
2021/2/9 ブログを更新しました
2021/1/13 〈お忘れなく!〉緊急経済対策の申請期限が迫っています をアップしました
2021/1/12 ブログを更新しました
2020/12/8 ブログを更新しました
2020/11/10 ブログを更新しました
2020/10/20 名古屋市「中小企業の新しい生活様式・働き方対応支援補助金」をアップしました
2020/9/14 ブログを更新しました
2020/8/12 ブログを更新しました
2020/7/15 ブログを更新しました
2020/6/30「求人情報ページ」をリニューアルしました
2020/6/10 ブログを更新しました
2020/5/15 ブログを更新しました
2020/4/15 ブログを更新しました
2019/3/25 <令和2年度税制改正&緊急資金繰り支援情報セミナー>のYouTube配信をアップしました。
2020/3/19 ブログを更新しました
2019/3/5 <緊急・新型コロナウィルス関連・最新情報/金融・経営・労務・税務>をアップしました。すぐ下をご覧ください。
2019/3/2 「決算日までに確認しておくべき事項」をアップしました
2020/2/28 3月25日~ YouTubeにて配信開始予定「令和元2年度 税制改正セミナーのご案内」をアップしました
2020/2/26 「新型コロナウイルスに対する企業の対応と影響を受けた場合の政府支援策等」をアップしました
2020/2/4 ブログを更新しました
2019/1/31 「2020年から所得税はどう変わっているの?」をアップしました
2020/1/15 ブログを更新しました
2020/1/1 新年のご挨拶とスタッフの「今年の漢字」をアップしました
2019/12/20 「NISAについて」をアップしました
2019/12/17 ブログを更新しました
2019/12/3 「年末調整に欠かせない「収入」と「所得」の違い」をアップしました
2019/11/29 11月26日開催「働き方改革その後(実践編)セミナー&忘年会2019」をアップしました
2019/11/12 ブログを更新しました
2019/10/25 11月26日開催「働き方改革その後(実践編)セミナー&忘年会2019」をアップしました
2019/10/4 ブログを更新しました
2019/10/10 「災害により被害を受けた場合の税務手続き等について」をアップしました
2019/9/27 「消費税改正に伴う事業者の注意事項」をアップしました
2019/9/20 ブログを更新しました
2019/9/10 「改正消費税Q&A」をアップしました
2019/9/3 「キャッシュレス・消費者還元事業」をアップしました
2019/8/16 ブログを更新しました
2019/7/25 ブログを更新しました
2019/7/9 7月9日開催「消費増税・軽減税率まるわかりセミナー」開催報告をアップしました
2019/7/8 6月15日開催「民法改正に係る相続対策セミナー」開催報告をアップしました
2019/6/21 ブログを更新しました
2019/6/3 ブログを更新しました
2019/5/13 6月15日開催「民法改正に係る相続対策セミナー」のご案内をアップしました
2019/4/23 5月22日・7月9日開催「消費増税・軽減税率まるわかりセミナー」のご案内をアップしました
2019/4/4 ブログを更新しました
2019/3/26 3月22日開催「平成31年度 税制改正セミナー」開催報告をアップしました
2019/2/1 「有給休暇の取得が義務化されます」をアップしました
2019/1/23 「平成30年分の確定申告の留意点」をアップしました
2019/1/21 ブログを更新しました
2019/1/1 消費税軽減税率クイズバナーを用意しました。2018/11/15開催で好評だった軽減税率クイズを動画でご覧いただけます。
2019/10/10 「災害により被害を受けた場合の税務手続き等について」をアップしました
2019/10/4 ブログを更新しました
2019/1/1 明けましておめでとうございます。「新年のご挨拶とスタッフが好きな言葉」をアップしました
2018/12/14 「所得税の確定申告にむけて12月中に確認してみては?」をアップしました
2018/12/11 ブログを更新しました
2018/12/6 「来年の平成30年分所得税確定申告の電子申告手順の簡素化」をアップしました
2018/12/3 11月15日開催「久田会計事務所ITコラボセミナー」開催報告をアップしました
2018/11/14 ブログを更新しました
2018/11/7 12月4日開催「プチセミナー2018&年忘れ懇親会」のご案内をアップしました
2018/10/26 11月15日開催「久田会計事務所ITコラボセミナー」のご案内をアップしました
2018/10/12 「久田会計事務所 日帰りレクリエーション」をアップしました
2018/10/3 ブログを更新しました
2018/9/20 就業規則の作成義務がなくても労働条件の明示が必要」をアップしました
2018/9/20 ブログを更新しました
2018/9/6 「消費税軽減税率制度に対応する際に補助金が活用できます」をアップしました
2018/8/31「平成30年度よろず相談会in新城」 9月8日開催のご案内をアップしました
2018/8/30 ブログを更新しました
2018/7/30 「NISA口座の非課税期間終了時の選択肢」をアップしました
2018/7/13 「平成21年及び平成22年に取得した土地等を譲渡したときの1,000万円の特別控除」をアップしました
2018/7/4 「企業の経営力強化を目指す会計セミナー ~会計を経営に活かす~」 7月24日開催のご案内をアップしました
2018/6/29 「仮想通貨その後...」をアップしました
2018/6/15 「大法人の電子申告義務化に伴い中小法人等にも適用される施策」をアップしました
2018/6/6 「インターネット時代 超高齢化社会における空室対策セミナー」 6月30日開催のご案内をアップしました
2018/6/1 「所得拡大促進税制の見直しについて」をアップしました
2018/5/18 「特例事業承継税制の概要について」~既存の制度と新制度の対比~をアップしました
2018/2/9 「平成30年度税制改正セミナー」平成30年3月23日(金)13:30~於名古屋都市センター会議室 ~今回の目玉は事業承継、自社株対策にお困りのオーナー様必見 ~ のご案内をアップしました
2017/9/14 ブログを更新しました
久田会計インボイス直前対策セミナー
【冒頭所長久田の挨拶】
インボイス制度概要編
【3.R5/10からのインボイス制度で何がかわる】
インボイス制度概要編
【6.不動産事業者や小規模事業者の判断ポイント】
インボイス制度概要編
【9.ちょっとブレイク 不動産収入の消費税について】
インボイス制度概要編
【1.課税・非課税と事業者の納税義務】
インボイス制度概要編
【4.納税額の計算、本則課税、簡易課税、免税事業者のちがい】
インボイス制度概要編
【7.免税事業者がインボイス発行事業者に登録する場合の影響】
インボイス制度概要編
【10.インボイス事業者登録を迷っている人へ~ポイントとまとめ】
インボイス制度概要編
【2.インボイス(適格請求書)とは何か】
インボイス制度概要編
【5.皆様は今どこの立ち位置にいらっしゃいますか?】
インボイス制度概要編
【8.免税事業者がインボイス発行事業者に登録しない場合の影響】
令和4年10月1日から愛知県の最低賃金時間額と雇用保険料率が引き上げられます。
愛知県の最低賃金時間額が986円に改正されます。それまでは955円でしたので31円の引上げです。
雇用保険料率(一般の事業)が事業主負担が8.5/1000、本人負担が5.0/1000に改正されます。
それまでは事業主負担が6.5/1000、本人負担が3.0/1000でした。
通常は年1回の改正ですが令和4年度の雇用保険料は年2回の改正となっていますのでご注意下さい。
消費税インボイス導入目前 今すぐ準備したいこと
消費税対応はまず「事業者登録」 ~経営者向け要約編~
「消費税事業者登録」~免税事業者はどうする?~ よくある質問③
「消費税事業者登録」~免税事業者はどうする?~ よくある質問①
令和4年1月~ 「電子取引データ」の保存方法が変わりました
中小企業経営者の次世代経営者への引継ぎを支援する税制措置の創設・拡充‼
(事業承継税制)
平成30年度税制改正において、事業承継時の贈与税・相続税の納税を猶予する「事業承継税制」の内容が大きく改正されました。
税制を適用するための諸要件が大きく緩和され、特例税制適用後の後継者へのリスクが大きく軽減されており、
後継者への引継ぎ・代替わりを検討されている企業にとってはまたとない機会となります。
認定経営革新等支援機関でもある久田会計事務所では皆様の円滑な事業承継を万全の態勢でサポートいたします。
詳細はコチラ→中小企業庁:平成30年度事業承継税制の改正の概要
名古屋駅(JR)から 徒歩20分くらい
(名鉄)から 徒歩18分くらい
(近鉄)から 徒歩16分くらい
伏見交差点から 徒歩 15分くらい
事務所名 |
---|
久田会計事務所 (久田英詞・税理士・公認会計士事務所) |
所長名 |
久田 英詞 |
所在地 |
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須1丁目17番10号 |
電話番号 |
052-221-1901 |
FAX番号 |
052-203-9570 |
Eメール |
hisada@tkcnf.or.jp |
業務内容 |
|
名古屋税理士会所属 |